本記事では、「Call of Duty」(CoD)のバトルパスに関する情報を初心者から上級者まで、全てのプレイヤーに向けて詳しく解説します。
バトルパスの値段やその仕組み、そして効率的な進め方に加え、プレミアムバージョンであるブラックセルの内容についても詳しくご紹介します。
最後まで読むことで、バトルパスを最大限に活用し、CoDをより楽しむための知識を得ることができるでしょう。
また、CoDはPS4・PS5・PCから無料で楽しむことができます。
無料版と有料版の違いやダウンロード方法については、こちらをご確認ください。
- CoDのバトルパスの値段と基本的な仕組み
- バトルパスを効率的に進める方法
- ブラックセルの特典とその価値
- バトルパスを購入するべきかどうかの判断基準
WebMoneyを受け取る手順
- こちらのリンクからクイーンカジノに登録し、15ドル相当(またはそれ以上)を入金する
- 入金後、クイーンカジノの「プレイヤーID」を[email protected]宛てに送る
- メールにてWebMobey2,000円分のプリペイド番号を受け取る
注意点
- 「プレイヤーID」とは、”qc”からはじまるの英数字の並びのことです。ユーザー名ではないので、間違えないようにしましょう。クイーンカジノでのプレイヤーIDの確認方法は、こちらの記事で解説しています。
- 必ず、上記のリンクからご登録ください。他のリンクから登録・入金いただいた場合、WebMoneyを受け取ることができません。
- クイーンカジノへのご登録は、18歳から可能です。
- ユーザー確認のため、WebMoney送付まで数日お時間をいただく場合がございます。
- クイーンカジノでスポーツ・eスポーツの試合にベットする方法については、こちらの記事で解説しています。
CoDにおけるバトルパスの値段と内容
![CoDにおけるバトルパスの値段と内容](http://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/2-37-1024x576.jpg)
CoDのバトルパスを買えば、シーズンごとに新しいコンテンツを入手することができます。
バトルパスは、通常版とプレミアム版である「ブラックセル」があり、それぞれ内容も値段も違うのが特徴です。
通常のバトルパス
価格: 1,100 CODポイント(課金した場合は1,250円相当)
内容: シーズン中に100以上のティアを進めることで、
- オペレータースキン
- 武器設計図
- XPトークン
- CODポイント
などの報酬を獲得できます。
![](https://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/1-40-300x169.jpg)
ブラックセル
値段:4000円
内容:通常のバトルパスが持つすべての内容に加え、以下の内容がついてきます。
- 20ティアスキップ(プレステでは25ティアスキップ)
- 1,100 CODポイント
- ブラックセル専用オペレーターや武器設計図
- フィニッシングムーブなどの限定コンテンツ
- ブラックセルセクターへの即時アクセスと追加のティアスキップ
\深田えいみ推薦!世界最大級の大人気ブックメーカー!/
CoDにおけるバトルパスの仕組み
![CoDにおけるバトルパスの仕組み](http://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/3-37-1024x576.jpg)
CoDにおけるバトルパスの仕組みについて解説します。
バトルパスには無料のフリーティアとプレミアムティアが存在し、課金しティアスキップを行うことで一気に進めることが可能です。
フリーティア(無料)
フリーのティアは誰でもアクセス可能で、プレイするだけで報酬を獲得可能です。
これには新しい武器や武器設計図、コーリングカードなどが含まれます。
報酬例: 新しい武器、コーリングカード、XPブースト
プレミアムティア(1,100COD)
プレミアムティアを購入すると、全100ティアの報酬をアンロックする機会が得られます。
これにはオペレータースキン、武器設計図、フィニッシングムーブ、XPトークン、CODポイントなどが含まれます。
報酬例: エリートオペレーター、レア武器設計図、限定スキン、XPトークン
ティアスキップとは
ティアスキップは、プレイヤーが特定のティアを即座にアンロックできる仕組みです。
通常、1ティアスキップは150 CODポイントで購入できます。
プレミアムバトルパスやBlackCellパッケージには複数のティアスキップが含まれています。
![](https://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/1-39-300x169.jpg)
CoDにおけるバトルパスの効率の良い進め方
![CoDにおけるバトルパスの効率の良い進め方](http://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/4-35-1024x576.jpg)
CoDにおける、バトルパスの効率の良い進め方について解説します。
個人的には、仲間と楽しんでプレイするのが一番かな、と考えています。
仲間とプレイすれば、義務感を感じずに楽しくプレイするうちにバトルパスが自然と進んでいる、という理想の状態を作り出すことが可能です。
デイリーおよびウィークリーチャレンジをクリアする
デイリーチャレンジは、 毎日新しいチャレンジが更新され、クリアすることで大量のバトルパスXPを獲得できます。
短時間で達成可能な上にコスパがとても良いため、毎日忘れずに取り組みましょう。
ウィークリーチャレンジもかなり効率が良いので、優先的にクリアするようにしてください。
プレイリストとモードを選ぶ
XPが多く得られるモードは「Kill Confirmed」か「Domination」です。
特に、目標を達成することで追加のXPを獲得できるモードを選ぶと効率的です。
また、期間限定で提供されるXPブーストイベントやダブルXPウィークエンドを活用すると、短期間で多くのバトルパスXPを獲得できるでしょう。
ティアスキップを活用する
CODポイントを使用してティアスキップを購入することで、特定のティアを即座にアンロックできます。
特に、シーズン終了が近づいている場合には有効です。
ちなみにブラックセルを購入すると、20ティア(PlayStationでは25ティア)のスキップがついてくるため、初期段階で大きくリードできます。
![](https://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/1-36-300x169.jpg)
仲間と協力してプレイする
フレンドとパーティを組んでプレイすることで、楽しみながらXPを獲得することが可能です。
協力できるミッションもあるので、可能ならパーティーを組んでトライしてみましょう。
武器や装備を厳選する
自分が得意とする武器や装備を使用することで、キル数を増やし、試合でのパフォーマンスを向上させることができます。
これにより、試合ごとに獲得できるXPも増加するでしょう。
![](https://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/1-38-300x169.jpg)
CoDのバトルパスは買うべきか?
![CoDのバトルパスは買うべきか?](http://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/5-24-1024x576.jpg)
個人的に、バトルパスは凄くお得なので買うべきだと思います。
しかし、状況によって買うべきか買わないべきかも変わってくると思うので、以下を参考に結論を出しましょう。
買うべき場合
- CoDを頻繁にプレイし、報酬を集めたい場合
- 新しいスキンやオペレーター、武器設計図を集めることがモチベーションになる場合
- 期間中に十分なプレイ時間を確保できる場合
買わない方がいい場合
- 「Call of Duty」をあまりプレイしない場合
- 報酬に興味がなく、「その時を楽しめればいい」という考えの場合
- プレイ時間が限られており、全ティアをアンロックするのが難しい場合
![](https://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/1-35-300x169.jpg)
CoDのバトルパスを解説:まとめ
![CoDのバトルパスを解説:まとめ](http://killerangel.jp/wp-content/uploads/2024/06/6-14-1024x576.jpg)
本記事では、CoDのバトルパスについて、その値段や仕組み、効率的な進め方、そしてプレミアムバージョンであるブラックセルの特典と価値について詳しく解説しました。
バトルパスは、通常のプレイでは得られない報酬をゲットできるため、プレイヤーにとって非常に魅力的な要素でしょう。
値段は約1,100 CODポイント(1,250円)で、シーズン中に多くのティアを進めることで、オペレータースキンや武器設計図などの報酬を獲得できます。
さらに、ブラックセルを購入すると、追加のティアスキップや限定コンテンツを入手可能です。
バトルパスの購入を検討する際は、自分のプレイスタイルや目標を考慮し、購入するべきか判断しましょう。
バトルパスの仕組みや進め方、ブラックセルの特典を理解し、CoDを最大限に楽しむための知識を身につけてください。
\深田えいみ推薦!世界最大級の大人気ブックメーカー!/