初心者でも使える!Dota 2の最強キャラTOP10【2025年最新】

初心者でも使える!Dota 2の最強キャラTOP10【2025年最新】
けんと この記事の監修者 けんと

eスポーツに沼っている20代社畜。平日は労働に心血を注ぎ、休日はeスポーツとブログ執筆に明け暮れる毎日を送る。

最近はフォートナイトとオンカジに沼っている。

Dota 2では初期状態から100体以上のヒーローが使用可能で、初心者にとって誰を選ぶべきか戸惑うのは当然です。

しかし、ヒーロー選びは勝敗にも直結する重要な要素です。

実際、Dota 2には勝率という指標があり、勝率の高いヒーローを使えば勝つ確率も高くなることは間違いありません。

最新パッチでもヒーローの強さ(メタ)は大きく変化しており、今強いヒーローを知っておくことは初心者の勝率アップにつながります。

そこで本記事では最新パッチ(2025年現在7.38d)に基づき、初心者でも扱いやすくメタ的に強力とされるヒーローを厳選し、ランキング形式で紹介します。

どのヒーローを練習すればいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

パチンコ新バナー2

【当サイト限定】

今だけ!このブログからの登録者限定で、初回入金20ドルでもれなく

🎰 KAMIKAZE機種専用のパチンコ・スロットチケット20ドル分を進呈!

✔ 出金上限$100
✔ ベット条件たったの3倍
✔ KYCレベル2で即受け取り
✔ 公式ボーナスとの併用OK

本キャンペーンは当ブログ読者限定

目次

10位: ゼウス (Zeus) – 簡単強力な遠距離魔法アタッカー

ロール: ミッド(中単)
難易度: ★☆☆ (操作簡単)
メタ強さ: パッチ7.38でAティアのミッドヒーロー・高火力スキルによる安定した勝率

ゼウスは強力な範囲魔法ダメージとグローバルULTを持つインテリジェンスヒーローです。

操作はシンプルで、対象指定の雷撃と範囲ダメージスキルを連打するだけで火力を出せるため初心者にも扱いやすい存在です。

特にアルティメットスキルのサンダーゴッドの怒り(グローバル全体ダメージ)は、マップ上の見えている敵全員に大ダメージを与えられるため、敵の逃げ切りや低HPの取り逃しを確実に仕留めることができます。

最新パッチでもゼウスは安定した活躍を見せており、7.38シリーズでミッドのAティアヒーローに位置付けられています。

高い魔法火力で序盤から中盤にかけて主導権を握りやすく、初心者でもチームに貢献しやすいヒーローです。ただし耐久力は低く狙われやすい点が弱点のため、立ち位置には注意しましょう。

\深田えいみ推薦!世界最大級の大人気ブックメーカー!/

9位: アックス (Axe) – シンプルな突進タンク兼イニシエーター

ロール: オフレーン(サブタンク)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: パッチ7.38でオフレーンAティア・初心者でも決まりやすい確定キル能力

アックスは敵陣に飛び込んでかく乱するイニシエーター型の近接ストレングスヒーローです。

強力な挑発スキル「バーサーカーズコール」で周囲の敵を強制的に自分に攻撃させ、その間に回転斬り(カウンターヘリックス)の追加ダメージで削り取ります。

体力と防御力が高く、初心者でも前線で戦いやすいヒーローです。

何より魅力的なのがアルティメット「カウンタリヘリックス」…ではなく「(カリングブレード)処刑」による確定キル能力で、敵のHPが一定以下なら確実に処刑できる点です。

一度使いこなせば敵を次々とキルしやすく、爽快感があります。

最新パッチでもアックスは堅実なオフレーナーとして評価が高く、7.38ではオフレーンのAティアにランクされています。

初心者でもブリンクダガー入手後に「瞬時に飛び込んでコール→体力が減った敵を処刑」という分かりやすいコンボで活躍可能です。

シンプルな操作でチームの先陣を切れる頼もしい存在でしょう。

あわせて読みたい
Dota2におけるヒーローの数は何人?最近追加された新ヒーローも一覧で紹介 Dota2は、その多様なヒーローラインナップで知られる人気MOBAゲームです。 現在、ゲーム内には個性的なヒーローが数多く揃っており、それぞれ独自のスキルとプレイスタ...

8位: ウィッチドクター (Witch Doctor) – 高勝率の万能サポート

ロール: サポート(ハードサポート)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: 勝率約52.2%でピック率24.56%・Aティアのサポートヒーロー

ウィッチドクターはスタン、回復、持続ダメージと、サポートに必要な要素が揃った万能ヒーローです。

弾跳ねスタンの「パラライジング・カスク」は近くの敵を次々気絶させ、序盤の小競り合いで非常に強力。

さらに範囲回復の「ブードゥー・レストレーション」で味方をサポートしつつ、ダメージ増幅の「マリディクション」を当てればタンクも溶かすほどの継続ダメージを与えられます。

アルティメットのデスウォードは配置型の高火力攻撃で、敵陣を壊滅させるポテンシャルを秘めています。

初心者でも扱いやすく強力な理由は、そのバランスの取れたスキル構成にあります。

実際、ウィッチドクターは平均勝率52.2%と非常に高く、ピック率も24.56%と人気のサポートです。

最新パッチでもサポートAティアに位置しており、序盤のレーン戦から後半の集団戦まで活躍できます。

操作自体は難しくありませんが、アルティメット使用時はチャネリング中に中断されない位置取りが必要です。

とはいえ総じて初心者がチームに貢献しやすい強力サポートと言えるでしょう。

あわせて読みたい
Dota2のかわいいヒーローランキング!変な新ヒーローも紹介【2025年最新】 Dota2には個性豊かなヒーローが数多く登場しますが、その中には思わず「かわいい!」と感じてしまうキャラクターもいます。 この記事では、そんな愛らしいヒーローたち...

7位: ブリストルバック (Bristleback) – 硬くて火力も高いシンプル戦車

ロール: オフレーン/セーフレーン(耐久型コア)
難易度: ★☆☆ (操作簡単)
メタ強さ: パッチ7.38でキャリー/オフレーンのAティア・高い耐久と安定した勝率

ブリストルバックは後ろ向きで攻撃を受けるとダメージ軽減するユニークなパッシブを持ち、非常に倒されにくいタンクヒーローです。

操作はシンプルで、「ヴィスカスネザースプレー」で敵に継続ダメージ&被ダメ上昇デバフを撒きつつ、「クォイルスプレー」で棘を連発するだけで大ダメージを与えられます。

スキルを連打する戦い方が基本で、マナ管理にさえ気をつければ初心者でも簡単に扱えます。

耐久力が高いため前線で暴れ回れる上、スキルで火力も出せるため低リスクで高リターンなヒーローです。

最新パッチでもブリストルバックは評価が高く、7.38ではキャリーおよびオフレーンのAティアにランクインしています。

集団戦では先頭に立ってダメージを引き受けつつスプレーで反撃し、敵をじわじわと削れます。

アイテムのフッド・オブ・ディファイアンスやパイプを買えば魔法にも倒れにくく、初心者でもチームを支える頑丈な戦車役として活躍できるでしょう。

あわせて読みたい
Dota2で初心者におすすめなヒーローTOP5!選び方のポイントも解説 Dota2をこれから始める方にとって、最初に選ぶヒーローはとても重要です。 複雑なゲームシステムに慣れるためにも、初心者に適した操作が簡単で使いやすいヒーローを選...

6位: リッチ (Lich) – 攻防万能な高勝率サポート

ロール: サポート(ハードサポート)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: 全体勝率約53.89%・パッチ7.38cでSティアのトップサポート

リッチは初心者にぜひおすすめしたい安定感抜群のサポートヒーローです。

遠距離から放てる高威力の「フロストブラスト」で敵を減速&ダメージ、味方や自分にバリアを付与する「フロストシールド」で耐久サポートと、攻防に優れたスキルを持ちます。

アルティメットの「チェインフォスト」は敵に連鎖する強力な範囲ダメージスキルで、集団戦の形勢逆転も狙えるでしょう。

操作難易度も極端に高くなく、シンプルなスキル構成のため初心者でも扱いやすい部類です。

何よりリッチは勝率が全ランク帯で非常に高いヒーローとして知られ、全体平均勝率は約53.89%にも達しています。

ピック率も約11.6%と人気で、7.38cにおいてサポートSティアに位置するほどメタで強力です。

初心者が使ってもレーン戦での安定したハラス(牽制)と、集団戦での決定打になり得るチェインフォストでチームに大きく貢献できます。

ただし弱点は機動力が低く狙われやすい点なので、ポジショニングには気を配りましょう。

それでも総合的な強みが際立つおすすめサポートです。

あわせて読みたい
Dota2の賞金はなぜ高い?2023年・2024年のデータから賞金の仕組みに迫る Dota2は、eスポーツの中でも特に高額な賞金額で知られていますね。 特に「The International(TI)」は、毎年驚異的な賞金総額を記録し、世界中のプレイヤーやファンを...

5位: メデューサ (Medusa) – 固くて火力も出る後半の女王

ロール: キャリー(後半アタッカー)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: 最新パッチでも高勝率維持・後半のキャリー戦争で強力

メデューサは後半ゲームを支配し得るキャリーヒーローです。

彼女の最大の特徴はマナをシールドに変換してダメージを吸収する「マナシールド」により、非常に倒されにくい点にあります。

加えて全方位攻撃できるスプリットショットや、敵を石化させるアルティメット「ストーンゲイズ」など、攻防一体のスキルを備えています。

序盤はファーム重視で育つ必要がありますが、アイテムが揃えば驚異的な継戦能力と火力を発揮します。

最新パッチでもメデューサは大きな弱体化を受けておらず、メタにおいて依然強力なキャリーの一人です。

実際、直近のデータでも勝率はおよそ54%前後と非常に高い水準を保っています。

初心者にとっては序盤の立ち回り(ファーム重視)が少し難しいかもしれませんが、基本は安全にクリープを倒してお金を貯めるだけなので覚えやすいでしょう。

終盤にスケールしたメデューサはまさに不沈艦のような存在となり、初心者でもチームの勝利に直結する活躍が期待できます。

4位: ジャガーノート (Juggernaut) – 攻守揃った王道キャリー

ロール: キャリー(サイドレーンコア)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: パッチ7.38でキャリーAティア・安定したピック率と勝率

ジャガーノートは攻撃的なスキルと自己防衛スキルを兼ね備えたバランスの良いキャリーです。

彼の代名詞である「ブレードフューリー(剣豪の舞)」は魔法無効状態で回転斬りを行い、序盤からキルを狙える強力なスキルです。

同時に魔法攻撃を無効化できるため、生存スキルとしても優秀。さらに自身と周囲を回復する「ヒーリングワード」によりサステイン面もカバーできます。

アルティメットの「オムニスラッシュ」は対象に高速で斬りかかる強烈な連撃で、瞬間火力が非常に高く1対1の場面で真価を発揮します。

初心者にとって扱いやすいポイントは、攻守のバランスが取れたスキル構成で状況対応がしやすいことです。

スピンでピンチを凌ぎ、回復で粘り、隙あらば究極技でキルを取るというシンプルなゲームプランが立てやすいでしょう。

最新パッチでもジャガーノートは引き続き安定して強く、7.38ではキャリーのAティアにランクしています。

勝率も常に安定した水準を維持しており、プロ・パブリック問わず根強い人気があります。

アイテムビルドも比較的分かりやすく、初心者がキャリーの基本を学ぶのにも最適なヒーローと言えます。

あわせて読みたい
【2025年最新】Dota2の高ピック率&高勝率ヒーローランキングTOP8 Dota2のプレイヤーの皆さん、2025年の最新メタで活躍しているヒーローをご存知でしょうか? ヒーロー選びは、試合の結果を左右する重要な要素です。 この記事では、最新...

3位: ライフスティーラー (Lifestealer) – 初心者向け復讐の狂戦士

ロール: キャリー(耐久型コア)
難易度: ★★☆ (やや簡単)
メタ強さ: 勝率約53%・高ピック率19.6%で大人気・パッチ7.38cでSティアキャリー

ライフスティーラーは名前の通り殴って敵の体力を吸収するサステイン能力に優れた近接キャリーです。

攻撃するだけでどんどんHPが回復する「フィースト」により殴り合いに滅法強く、多少無理な突撃をしても生存しやすいのが強みです。

さらに自身を狂乱状態にして魔法無効&攻撃速度アップする「レイジ」は、敵の妨害を跳ね除けながら戦える強力な自己防衛スキルです。

初心者にとって嬉しいのは、これら自己完結型の耐久スキルによって生存率が高く、多少のミスも挽回しやすい点でしょう。

アルティメットの「インフェスト」を使えばクリープや味方に寄生して奇襲・逃走も可能で、高度なプレイも潜在的に狙えます。

最新メタにおいてもライフスティーラーは高い評価を受けており、平均勝率は約53%と非常に優秀でピック率も19.6%とトップクラスの人気を誇ります。

実際、7.38cでもキャリーSティアに位置付けられる強豪ヒーローでした(7.38dで若干の調整は入りましたが依然強力です)。

デバフ無効化やライフスティールによる粘り強さで集団戦でも前線を張れるため、初心者が扱ってもチームに貢献しやすいヒーローと言えるでしょう。

2位: ドラゴンナイト (Dragon Knight) – 簡単堅実な万能ドラゴン

ロール: ミッド/オフレーン/キャリー(耐久型コア)
難易度: ★☆☆ (操作簡単)
メタ強さ: 勝率約55%のトップティア中核ヒーロー・7.38で大幅強化され環境を席巻

ドラゴンナイトは高耐久かつタワー押し能力に優れるオールラウンドな近接ヒーローです。

最大の特徴はアルティメット「エルダードラゴンフォーム」でドラゴンに変身し、射程攻撃と強力なブレス攻撃を得ることです。

普段は近接ですが変身中は遠距離攻撃ヒーローに様変わりし、タワー破壊やチームファイトで圧倒的な存在感を発揮します。

スタン技の「ドラゴンテイル」は発生が速く扱いやすい単体気絶スキルで、初心者でも当てやすく有用です。

何よりステータスと成長が優秀でとても硬いため、多少強引に前に出ても簡単には倒されません。

操作も難しくなく、「スタン→ブレスで火力→足りなければ変身して戦う」というシンプルな流れで戦えます。

最新パッチ7.38ではドラゴンナイトが大幅に強化され一躍トップメタに躍り出ました。勝率は一時58%に達し、“7.38のスター”とも称されるほどでした。

その後7.38dで若干の弱体化が入ったものの、それでも勝率55%前後を維持しており依然トップティアのミッドヒーローです。

プロシーンでも猛威を振るった安定感と推進力は初心者の試合でも強力で、攻守ともに安定した活躍が見込めます。

「困ったらドラゴンナイト」と言われるほど扱いやすく堅実な勝利貢献ヒーローでしょう。

\深田えいみ推薦!世界最大級の大人気ブックメーカー!/

1位: レイスキング (Wraith King) – 蘇る初心者の救世主キャリー

ロール: キャリー(後半アタッカー)
難易度: ★☆☆ (操作簡単)
メタ強さ: 平均勝率約54%超・低~中レートで圧倒的人気の安定キャリー

堂々の第1位はレイスキングです。

レイスキングはシンプルかつ強力なスキルセットで初心者に最もおすすめできるキャリーヒーローでしょう。

クリティカルとライフ吸収のパッシブで殴り合いも強く、さらにアルティメットの「リインカーネーション」によって一度倒されても自動で復活できます。

つまり多少のミスでデスしてももう一度やり直せるという保険付きで、初心者にとって非常にリスクが少ないヒーローです。

その扱いやすさと安定感から低ランク帯では絶大な人気を誇り、実際の平均勝率も約54%と非常に高い水準にあります。

最新パッチでも直接的な弱体化が少なく、高い勝率を維持してメタ的に強力なキャリーの一角です。

レーンを押す能力や小規模戦でのプレッシャーも優れており、初心者が使ってもしっかり活躍できます。

アイテムビルドも典型的な近接物理キャリーのもので覚えやすく、スケーリングも良好です。

「とりあえずレイスキングを練習せよ」と言われるほど定番の初心者向けヒーローであり、その簡単さと強さであなたの勝率向上に大きく貢献してくれるでしょう。

まとめ:Dota 2の最強キャラを使いこなそう!

最新パッチ基準で初心者にも扱いやすい強力ヒーローTOP10を紹介しました。

順位こそ付けましたが、どのヒーローも現在のメタで高い勝率を誇り、初心者が勝利に貢献しやすいピックです。

まずは気になるヒーローから練習してみて、自分に合った得意ヒーローを見つけましょう。

最後に、初心者が勝率を上げるためのヒントをいくつか紹介します。

ヒーローを絞って練習する

あれこれ手を広げるより、まずは少数の扱いやすいヒーローに慣れましょう。特に本記事で紹介したような安定ヒーローを繰り返し使うことでゲームの基礎が身に付きます。

基本に忠実な立ち回り

キャリーならファームを怠らず、サポートなら視界確保と味方の支援に徹するなど、各ロールの基本動作を意識しましょう。シンプルなヒーローでも役割を全うすることで勝利に近づきます。


アイテムとスキルビルドの研究

強いヒーローでも適切なアイテムビルドやスキル振りが重要です。Dota 2内のガイドや統計サイトを参考に、勝率の高いビルドを真似てみると良いでしょう。

最後に、アップデートで環境は変化するため定期的に情報収集することも大切です。

常にメタを押さえつつ、自分のプレイスタイルに合ったヒーローを極めていけば、初心者でも着実に勝率を伸ばせるはずです。

\深田えいみ推薦!世界最大級の大人気ブックメーカー!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次